- #生産者
JAあいち経済連 特別栽培米の新米出荷が始まりました!
全国的には「クルマの街」というイメージが強い豊田市ですが、もともとは矢作川流域の気候おだやかな田園地帯。この地域で特別栽培米を育てる「中甲」さんはこの地で昭和49年に発足した歴史ある農業生産法人です。その中甲さんの新米は毎年9月に出荷を迎えます。
EM栽培で挑戦!特別栽培米「愛知コシヒカリ」
全国的には「クルマの街」というイメージが強い豊田市ですが、もともとは矢作川流域の気候おだやかな田園地帯。商品「玄米99」の原料米を栽培される「㈱中甲」さんはこの地で昭和49年に発足した歴史ある農業生産法人です。
「安全・安心・地域と共生」というコンセプト、そして「土があり、人があり、農となる」という基本理念を掲げ、稲作を中心に麦、大豆栽培にも取り組んでいます。環境保全型の農法や新しい経営スタイルにも積極的で、数々の「農林水産大臣賞」、「米作り百選の地」(平成2年)などに輝き、全国からも多くの見学者が絶えません。
EM技術による米作りは平成17年から取り組まれています。「私たちが米作りのレベルアップを模索していた時、まずは2haでEM栽培のでコシヒカリの特別栽培米にトライすることになりました。」と代表理事の杉浦俊雄さん。
「安全・安心・地域と共生」というコンセプト、そして「土があり、人があり、農となる」という基本理念を掲げ、稲作を中心に麦、大豆栽培にも取り組んでいます。環境保全型の農法や新しい経営スタイルにも積極的で、数々の「農林水産大臣賞」、「米作り百選の地」(平成2年)などに輝き、全国からも多くの見学者が絶えません。
EM技術による米作りは平成17年から取り組まれています。「私たちが米作りのレベルアップを模索していた時、まずは2haでEM栽培のでコシヒカリの特別栽培米にトライすることになりました。」と代表理事の杉浦俊雄さん。
特別栽培米はガイドラインに沿って除草剤や農薬の使用回数を極力減らした安全・安心のお米であるため、一般的な栽培より手間がかかるのが普通です。 しかし、杉浦さんから返ってきたのは意外な答え。
「EMボカシペレットやEM活性液の散布、除草、収穫などをバックアップしてもらっただいたおかげもありますが、実に手間がかからないんですよ。それより何より、収穫量がアップしたのが一番の驚きでした。お米の粒自体が大きいんです!
「EMボカシペレットやEM活性液の散布、除草、収穫などをバックアップしてもらっただいたおかげもありますが、実に手間がかからないんですよ。それより何より、収穫量がアップしたのが一番の驚きでした。お米の粒自体が大きいんです!
そこでEM栽培を始めた2〜3年目は栽培面積を5ha、4年目は7haと徐々に拡大することに。「この方法をよりうまく普及させ、低コストで安定した品質を届けていきたいですし、将来的にはEMを活用した有機栽培にも取り組んでみたい」と杉浦さんは意欲的です。
「実は、近隣農家の高齢化や離農によって、今、耕すべき土地はどんどん増えているんです。メンバー増強も今後の課題ですね」とのこと。若いパワーで、おいしく安全・安心に、そして、地域を元気にする農業に取り組む「中甲」さん、今後の活躍がますます楽しみです。
「実は、近隣農家の高齢化や離農によって、今、耕すべき土地はどんどん増えているんです。メンバー増強も今後の課題ですね」とのこと。若いパワーで、おいしく安全・安心に、そして、地域を元気にする農業に取り組む「中甲」さん、今後の活躍がますます楽しみです。
ごはんソムリエが伝授 美味しいお米の炊き方!
①計量を正確に!正確に測ることは、美味しいご飯のポイント!
一合=1カップ=180ml=150g です。
重さが一番正確に計れますので、デジタルスケールでの計量がおすすめです。
カップで計る場合は、山盛りにカップにすくい、軽く揺すってお米の隙間を減らしてからすり切りに。
②お米の洗い方 洗米は「手早く」がポイント!
時間をかけると、お米が水と一緒に不純物や、ぬかの臭いを吸い、味が落ちてしまいます。
ボールなどを使い1回目はたっぷりの水で手早く2、3回かき混ぜ、水を捨てます。(ゴミやぬかを洗い流す。)
そして、新たに水を入れ、2、3回かき混ぜ手洗いを、白い水のにごりが出なくなるまで繰り返します。
※完全に透明になる必要はありません。すすぎすぎると、お米の栄養や旨みも流れ出てしまいます。
※精米技術の向上で、現在の市販の白米は研ぐ必要はなく、すすぎ程度でよくなっています。
※玄米99は無洗米なので、洗う必要はありません。
③水加減 品種・季節でも違いますが…
お使いの炊飯器の内釜にある目盛りを基準に、お好みで水の量を調整してください。
炊くときの水の量で、炊き上がりが変わってきますので、お好みの水加減が見つかったら、目分量ではなくしっかり計りましょう。
※メーカーによって目盛りの表示の仕方が異なりますので、炊飯器の取扱説明書をよくご確認ください。
※水加減は品種、季節、保存の仕方などによって変わります。水が多ければ柔らかめ、少なければ 固めの炊き上がりです。粘りの強い品種は水を少なめに。
④水に浸す(浸漬) 「しっかり吸水」は芯までふっくら炊き上がりのポイント!
水に浸ける時間の目安 … 30分~60分(夏場・冬場を問わず)
※気温の高い季節は必ず冷蔵庫へ入れましょう!
③で決めた水加減でお米に水を加え、炊き始める前にてお米に吸水させます。
冷たい水でゆっくり浸ける方が、まんべんなく吸水します。しっかりと吸水させることで、炊飯中に熱がお米の芯までしっかり伝わり、ふっくらした仕上がりになります。吸水したお米は傷みやすいので、
気温が高くなる夏場などは必ず冷蔵庫へ。
お米は炊き始めから沸点までの温度差があれば あるほど美味しい炊き上がりになるので、
冷蔵庫で浸漬することで、炊き上がりも更に美味しくなります。
⑤ほぐし 歯ごたえとふっくら仕上がりのポイント!
●炊飯機能に自動的に「蒸らし」まで入っている炊飯器の場合
アラームが鳴ったらすぐ、炊飯器の中のご飯を、濡らしたしゃもじを使い十字に四等分して、底から上に掘り起こし、ご飯の粒を潰さないように気をつけて、空気を含ませながら切るようにほぐすのがコツです。
●蒸らし機能のない炊飯器や鍋などで炊いた場合
炊き上がってから蓋を開けずに10分~15分ほど蒸らしてから、同じようにほぐします。
余分な水分を飛ばし、お米の表面を冷気に当てることで、歯ごたえ良く、ふっくらとしたご飯になります。
一合=1カップ=180ml=150g です。
重さが一番正確に計れますので、デジタルスケールでの計量がおすすめです。
カップで計る場合は、山盛りにカップにすくい、軽く揺すってお米の隙間を減らしてからすり切りに。
②お米の洗い方 洗米は「手早く」がポイント!
時間をかけると、お米が水と一緒に不純物や、ぬかの臭いを吸い、味が落ちてしまいます。
ボールなどを使い1回目はたっぷりの水で手早く2、3回かき混ぜ、水を捨てます。(ゴミやぬかを洗い流す。)
そして、新たに水を入れ、2、3回かき混ぜ手洗いを、白い水のにごりが出なくなるまで繰り返します。
※完全に透明になる必要はありません。すすぎすぎると、お米の栄養や旨みも流れ出てしまいます。
※精米技術の向上で、現在の市販の白米は研ぐ必要はなく、すすぎ程度でよくなっています。
※玄米99は無洗米なので、洗う必要はありません。
③水加減 品種・季節でも違いますが…
お使いの炊飯器の内釜にある目盛りを基準に、お好みで水の量を調整してください。
炊くときの水の量で、炊き上がりが変わってきますので、お好みの水加減が見つかったら、目分量ではなくしっかり計りましょう。
※メーカーによって目盛りの表示の仕方が異なりますので、炊飯器の取扱説明書をよくご確認ください。
※水加減は品種、季節、保存の仕方などによって変わります。水が多ければ柔らかめ、少なければ 固めの炊き上がりです。粘りの強い品種は水を少なめに。
④水に浸す(浸漬) 「しっかり吸水」は芯までふっくら炊き上がりのポイント!
水に浸ける時間の目安 … 30分~60分(夏場・冬場を問わず)
※気温の高い季節は必ず冷蔵庫へ入れましょう!
③で決めた水加減でお米に水を加え、炊き始める前にてお米に吸水させます。
冷たい水でゆっくり浸ける方が、まんべんなく吸水します。しっかりと吸水させることで、炊飯中に熱がお米の芯までしっかり伝わり、ふっくらした仕上がりになります。吸水したお米は傷みやすいので、
気温が高くなる夏場などは必ず冷蔵庫へ。
お米は炊き始めから沸点までの温度差があれば あるほど美味しい炊き上がりになるので、
冷蔵庫で浸漬することで、炊き上がりも更に美味しくなります。
⑤ほぐし 歯ごたえとふっくら仕上がりのポイント!
●炊飯機能に自動的に「蒸らし」まで入っている炊飯器の場合
アラームが鳴ったらすぐ、炊飯器の中のご飯を、濡らしたしゃもじを使い十字に四等分して、底から上に掘り起こし、ご飯の粒を潰さないように気をつけて、空気を含ませながら切るようにほぐすのがコツです。
●蒸らし機能のない炊飯器や鍋などで炊いた場合
炊き上がってから蓋を開けずに10分~15分ほど蒸らしてから、同じようにほぐします。
余分な水分を飛ばし、お米の表面を冷気に当てることで、歯ごたえ良く、ふっくらとしたご飯になります。
ごはんソムリエ(認定番号06-00429号) 岩瀬尉司 監修
忙しくても、美味しいごはんが食べたい!そんな時はEMセラミックスを入れてみましょう!
EMセラミックス商品「イ~米KAGEN」を炊飯時のお釜に入れることで、お釜内の熱伝導率が高まり、ふっくら美味しいご飯を炊くことができます。いつもの水加減に調整した後、お釜の中央に「イ~米KAGEN」を入れるだけ!忙しくても、簡単にできる一工夫で、いつもよりごはんがふっくらとした触感になります。
※対流性の高いお釜の場合、お釜内部を傷つけてしまう恐れがありますのでご注意下さい。
>EMセラミックス 「イ~米KAGEN」
お米も実は鮮度が大切。
お米は精米するとお米の表面にあるたんぱく質や脂肪酸がだんだんと酸化して、美味しさが逃げてしまいます。普段は玄米で保存して炊く時に精米する方法もありますが、美味しさを保つためにエンバランス「EMBALANCE FOOD CONTAINER 6L(エンバランスフードコンテナ 6L)」に入れるのもオススメです。
>EMBALANCE FOOD CONTAINER 6L
今回使った商品
関連する読みもの
-
千曲川の決壊による洪水被害から収穫までの道のり
-
イネが分かれば、全てがわかる!!田んぼをやっていると、地球の深遠がわかる
-
「消費者に安全なもの」を追求したヨシチクのEM豚
-
生き物調査を通して、より良いおいしいお米を作る。
-
タイで実現させた薬品や添加物を使わない「結のエビ」養殖プロジェクト
-
EM有機栽培の和紅茶づくり体験!/宮ザキ園
-
EMという武器をもって新規就農
-
今年もおいしいお米がとれそうです!新潟県えちご上越のEM美味米
-
祖父から息子へ孫へと継ぐEM栽培による「持続可能な農業」
-
EMとの出会いで変わったさくらんぼ栽培 ~安全でよりおいしい果物を~
-
命を支える食を考える 豊かな自然とともに育てるお米
-
新潟県のお米農家の交流会を経てより高品質なお米を目指す。
-
ついに収穫ですよ!新潟県えちご上越のEM美味米
-
都市生活に寄り添う農園。 農ある豊かさを感じる場所
-
穂がたわわに実ってきましたよ!新潟県えちご上越のEM美味米
-
EM栽培に徹して30年以上、不変の想いから繋がる未来
-
みんなで稲刈り体験しました!
-
米食味鑑定士がうまいと納得。滋賀の環境こだわり米
-
食べれば食べるほど地球にやさしい「田辺農園のバナナ」
-
美味しいお米作りに欠かせない存在は?