- #EMと共に生きる人々
ゴミゼロで広がるコミュニティ
有明ボカシの会の皆さんは自分たちの菜園で生ごみ堆肥より育てた野菜を持ち寄り「試食会」を毎年開催しています。色鮮やかな野菜も会場には展示され、プロから料理を教わって作った野菜料理のコースが並びます。イベント当日の皆さんの様子を取材させていただきました。
有明ボカシの会 【長崎県島原市】
生ごみリサイクル活動を推進している「有明ボカシの会」では、地域の保育園や小学校の調理で出た生ごみをEMボカシで堆肥化して有効活用し、農薬や化学肥料に頼らない元気な野菜を作る環境学習をしています。その活動により野菜嫌いな子どもたちも、生ごみ堆肥で育った味がのった野菜を食べ続けることで、ニガウリでも平気で食べられるようになるほどです。
生ごみリサイクル活動を推進している「有明ボカシの会」では、地域の保育園や小学校の調理で出た生ごみをEMボカシで堆肥化して有効活用し、農薬や化学肥料に頼らない元気な野菜を作る環境学習をしています。その活動により野菜嫌いな子どもたちも、生ごみ堆肥で育った味がのった野菜を食べ続けることで、ニガウリでも平気で食べられるようになるほどです。
また会員の皆さんは各ご家庭で生ごみをEMボカシで発酵させ、堆肥化して色とりどり綺麗な野菜を作られています。定年退職をされ故郷の長崎県にUターンされた方や専業主婦の方など「自分の力で美味しい野菜を作ってみたい」という思いをきっかけに集まった、総勢57名の皆さんが有明ボカシの会を運営されています。
その1年の成果を自分たちで栽培した野菜を使った料理を振る舞う試食会を公民館で開催し、今年5年目を迎えます。あたたかみを感じる手作りのイベントには、関係者の方をはじめ島原市市長が出席し、テレビ局や地元新聞局の取材も毎年入ります。
試食会に当日に振る舞うメニューは合計20種類。レシピは試食会のために2ヶ月目からプロの料理人とメニューの打ち合わせをして作り方を教わったり、レシピ本を参考にして準備されたそうです。前日から下ごしらえをして、30名の女性メンバーの方々が8班に分かれて、朝から調理をされています。またメニュー以外にもこだわりがあり、ごみを減らす活動をしている団体として、試食会で使用するコップや食器類はプラスチック製の物を採用し、全て来年の試食会で再利用できるものを揃えたそうです。会場では、「EM蘇生カレー」もメニューに採用していただき、皆さんからやさしい味で美味しいとお声をいただきました。
その1年の成果を自分たちで栽培した野菜を使った料理を振る舞う試食会を公民館で開催し、今年5年目を迎えます。あたたかみを感じる手作りのイベントには、関係者の方をはじめ島原市市長が出席し、テレビ局や地元新聞局の取材も毎年入ります。
試食会に当日に振る舞うメニューは合計20種類。レシピは試食会のために2ヶ月目からプロの料理人とメニューの打ち合わせをして作り方を教わったり、レシピ本を参考にして準備されたそうです。前日から下ごしらえをして、30名の女性メンバーの方々が8班に分かれて、朝から調理をされています。またメニュー以外にもこだわりがあり、ごみを減らす活動をしている団体として、試食会で使用するコップや食器類はプラスチック製の物を採用し、全て来年の試食会で再利用できるものを揃えたそうです。会場では、「EM蘇生カレー」もメニューに採用していただき、皆さんからやさしい味で美味しいとお声をいただきました。
会場の準備が着々と進む中、会長の荒木さんは取材対応に大忙し。取材陣が集まる荒木さんの農園「EMファーム」では生ごみ堆肥を使用して、ミョウガ、ニラ、ミニトマト、大根などをはじめとした約35種類の野菜を栽培しています。また国土交通省管轄の河川国道事務所から国道の刈り草を無償提供してもらい草堆肥にして今年はゴーヤを育てたそうです。
「EMファーム」では関東地方で会社員生活を送り、定年後はUターンされた会員の一人の下田さんが荒木さんとともに取材対応されていました。「小学校で生ごみ堆肥について伝えていると、子どもたちから下田先生と呼ばれてびっくり。活動を始めて1年目ですが、オクラも大きく育ちました。これからも勉強を続けていきたい」とお話ししてくださいました。
有明ボカシの会の皆さんの気持ちが一つとなってできた元気野菜の試食会。生ごみ堆肥で作った無農薬・無化学肥料の野菜の美味しさは大人も子どもも笑顔になるコミュニティをつくり、有明ボカシの会の皆さんの活動はこれからも広がり続けます。有明ボカシの会の皆さん、ありがとうございました。
取材日:2017年7月26日(SN)
関連する読みもの
-
「地球トイレプロジェクト」With「中津川 THE SOLAR BUDOKAN」
-
大阪発 EM尽くしのこだわりカフェレストラン
-
慶応2年創業の酒蔵を改装、地元食材で彩る憩いの時間
-
菌ちゃん先生こと吉田俊道さんの「いのちを循環させる微生物」のお話
-
世界初の完全有機農業の州はどうやって誕生したのか?インド シッキム州を取材
-
地域を醸すEMボカシ『発酵職人の部屋』
-
人は人へと未来のバトンを渡していく
-
魅力はペットの健康を体の外と内から考えたサポート
-
長崎県内でつながり高め合う、地域ボランティアの仲間
-
地域のみんなで協力して大切な景観を守りたい
-
プール清掃から児島湖へ続く環境浄化
-
地元の自然、仲間が集う場所を守りたい
-
白鳥哲監督の新作、映画『蘇生Ⅱ~愛と微生物~』の製作進行中!
-
EMを食べて、飲んで、EMの部屋で育った豚「なぽりとん」
-
韓国で拡がるEM菌
-
大島を美しい景観の町にしたい! 地域のみんなの協力で続けてきた33年間
-
タイ王国でEM菌を再発見!
-
微生物の助けを借りて、私たちの愛が地球を救っていく
-
日本一の産地で自分にしかできないれんこん作り
-
映画に込められた希望”今、伝えたいこと”がある
-
サーフィンの生き方。ありのままの自然を受け止め、全身で感じて本気で楽しむ
-
EMにハマる若い方たちを育てたい。SNSを活用した新しい出会い方。
-
酵母は自家製。夢と楽しさを詰め込んだパン作ってます
-
環境意識を育てるマレーシア
-
危機をチャンスに。「楽しい!」が生まれる暮らし
-
EMでタケノコ栽培チャレンジ
-
有明海の水環境改善のために~EM仲間・行政とも連携~
-
ドイツにおけるEMの価値と役割
-
引退したら人生の楽しみがなくなるでしょ。勉強会の参加者と分かち合うEMの楽しみ方
-
「清掃」とは暮らしを整えること
-
環境に優しい「地球トイレ」プロジェクト
-
ご縁と笑顔が広がる地域づくり~EMで結ばれる人たち~
-
父から受け継いだ芝桜園に集う人々の笑顔
-
肥料でつながる茨城農家の輪